実は時間が無いとい言っている時点で行動できない自分を作っている可能性があります。
起業、副業を考えたらまずは時間の使い方や何に時間を取られているのかを見直すことで問題の多くは解決することができます。
その理由と具体的な行動について僕が実際に行ってきた方法を紹介します。
副業をしたいのに時間がなくて行動できない😱
もしそう考えていたら「時間泥棒」を見つけることが最初の一歩。
・会社の飲み会
・友人との食事
・スマホでゲームをボチボチ
・漫画を読んでしまった
など必要なこと、不要なことにわけることで時間は作れます😌
— 速水龍二@セールスコピーライター (@Ryuji_copylove) June 6, 2020
副業をしたいのに時間がなくて行動できない😱
もしそう考えていたら「時間泥棒」を見つけることが最初の一歩。
・会社の飲み会
・友人との食事
・スマホでゲームをボチボチ
・漫画を読んでしまった
など必要なこと、不要なことにわけることで時間は作れます😌
ニートが副業したいのに時間がないは危険|まずは時間泥棒を見つける
起業、副業をしたい時にはまず行動に移せない理由を見つけることが大切です。特に「時間は有限」と言われるように、とても大切なモノになります。
何か行動をしたいのに時間が無くて行動できないという場合は特に、何に時間を使っているのかを明確にしていきましょう。
時間がないを生み出す元凶とは何か
僕自身、マーケティングやセールスライティングの勉強をしている時、実践をする前に本を読んだりGoogleで情報を集めたりと、インプットに時間を割いていました。
最初は目的が明確で、欲しい情報を集めているのですが、ググっているうちに他の情報に気を取られてしいまうことがよくありました。
- 新しいニュースが更新されている
- こっちのノウハウが気になる
- 面白そうな動画がある
- この人の情報を知りたいからメルマガに登録しようかな
などなど
そうしていると、「あれ、今日は何の目的でPCを操作してたっけ?」とふと我に帰った時に目的を忘れてしまっていることがよくありました。
そうしているうちに時間だけが過ぎてしまい、「新しい情報を手に入れたし、続きは明日やろう」と結局本来の目的を後回しにしてその日を終えてしまいます。
副業をスタートできなくしている正体を見つける
僕の例を元にすると、勉強をしている、インプットをしているように見えて、実は目的を忘れている時点で実は前に進めていないことになります。勉強しているつもりという状態です。
もしこうした状況なら、これでは起業も副業もできませんよね。
先ほどはネットサーフィンという事例でしたが、他にも次のような理由で時間を奪われているケースもあります。
- 会社の飲み会
- 友人との食事
- スマホでゲームをボチボチ
- 漫画を読んでしまった
- 家族との時間を大切にしたい
- 残業が忙しくできない
など
こうした誘惑や本当は自分のために使わなくてはいけない時間を他の誰かに取られてしまっている。こうした状況が時間がなくて「副業を始める時間が無い」という状態を作り出してしまいます。
まずは、あなた自身の時間を奪っている状態を見つけることが副業、起業に繋げる第一歩になります。
ニート副業に向けて|時間泥棒と必然タスクに分けて考える
時間を奪っている正体を見つけたら、副業を開始する上で邪魔になる「時間泥棒」と本来やらなくてはいけない「必然タスク」にわけていきましょう。
今回はインターネットを使った例を出しましたが、現代社会における点として、情報が溢れかえっていることでの選択肢が多すぎるという問題があります。
例)プログラミングを勉強して副業にしていきたいとした場合
・何から勉強をしたらいいんだろう
・どうやって勉強したらいいんだろう
・独学がよいのかスクールに通った方が良いのか
・スクールはどこが良いのか
・必要なスキルはなんなのか
・どうやって仕事に活かしたらいいんだろう
ざっくり出しても、こうした選択肢が現れます。
日常生活の中でも、、、、
- 今日は何を着ようかな
- 今日は何を食べようかな
- 今日は何をしようかな
などのような選択肢が常に存在しています。時間泥棒は1分ごとに出現していると言っている人がいるくらい、選択肢が普段の生活の何にはあるわけです。
こうした選択肢が多い中で選択肢に振り回されないようにする必要があります。そのために、目的を明確にする「必然タスク」を作ることが効果的になります。
時間泥棒に関する補足
現代人は「なんとかなる」という考え方が災いして、選択肢を甘んじる傾向が強くなっている傾向があるように感じます。
その日着る服は何を着ても問題ありませんし、何を食べようが生きていけますよね。そうした傾向が、副業や起業に対する時間の使い方にも影響をしている可能性が高くなっているかなと思います。
必然タスクを見極める方法
あなたの副業スタートの邪魔をする時間泥棒とやらなくてはいけない必然タスクは次のように考えることで簡単に振り分けることができます。
副業に向けて過ごす日々の中で、ゴール設定を行うことです。これを決めておくことで、3秒以内に必要な情報か不要な情報かを振り分けることができるようになります。
「今日のゴールは?」と自分に問いかけることで、次のように考えることができます。
ビジネスモデルを最低1つは見つける事がゴールの場合
→Yahooニュースはビジネスモデルに関係あるか
→Yahooニュースでは見つけられない
→これは関係ない
→これは「時間泥棒」だ
ブログを1記事書くがゴールの場合
→何を書こうか他の人のブログを読み始める
→まずは書く内容を決めるのが先だ
→順番が違う
→これは時間泥棒だ
このようにゴールを明確にしておくことで、その行動が必要なものなのかを瞬時に見直すことができます。
まずは「今日のゴール」を決めることが大切です。最初のうちは10秒、20秒かかっても良いので「今の行動はゴールに必要なものなのかな?」と自問自答してみましょう。
ニートが副業スタートに近づく必然タスクの作り方
必然タスクは副業、起業をスタートする上でやらなくてはいけないことを「やることリスト」として書き出したものです。
副業を実現するために、何をしなくてはいけないのか。どうしたら副業をスタートできるのかなどの、必要なコト、モノを明確にしておきましょう
この時、3つに分解して考えることで必然タスクが作りやすくなります。
副業したいを実現に近づけるやることリストは3つの視点にわけて考える
- 副業開始までのロードマップ
- 必要なスキル
- 必要になるもの
この3つの手順で最初に見える化しておくと、数多くの情報に埋もれても必要な情報と不要な情報にわけて考えることができます。1つづつ解説していきます。
副業開始までのロードマップ
ロードマップとは、副業をスタートできるまでに準備していく流れのことです。参考例を出すと次のようになります。
ロードマップの参考例
・副業で何をするか決める
・副業でのゴールを決める
→いくら稼ぐ
→何かを達成する
など
そして・・・
・それに必要なスキルは何かを知る
・スキルの習得方法を決める
→独学なのかどこかで学ぶのか
・副業で必要になるものは何かを知る
・必要なものの揃え方を決める
・必要なものを用意する
・この時点で副業をスタートする
このように、あなたが副業を開始できるまでの流れを書き出してみましょう。こうしたロードマップを作っておくことで、今必要なこと、次にやるべきことが決まっているので、選択肢が現れたとしても迷うことを減らすことができます。
必要なスキル
何で副業をするのかが決まってくると、それに必要なスキルが具体的になってきます。
- コピーライターの場合
→ライティングスキル - プログラマーの場合
→プログラミングのスキル - デザイナーの場合
→フォトショップなどのスキル - コンサルタントの場合
→集客やセールスなどの幅広いスキル
副業にしても、起業するにしても、何をやるかで必要なスキルは変わってきます。言い方を変えると、そのスキル以外はまず無視して大丈夫といういことになります。
1つのスキルの中でも細分化できるケースがありますが、細分化した中でも優先順位を決めておくことで、1つのことに集中できるようになります。
基本的に人は1つのこと以外に集中をすることはできません。マルチタスク(複数のことを同時にできる人)もいますが、要領良くこなしているケースが多いだけで、同時進行はほぼ不可能です。必要なスキルがゎかったら1つづつ集中して副業に必要なスキル習得に時間を使うようにしていきましょう。
必要になるもの
副業の内容によっては、買い揃えないといけないものがあるケースもあります。
デザイナーとして活動をする場合なら、PhotoshopやIllustratorなどのソフトを購入した方が良いなどのケースです。
しかし、ライターやプログラマーなどのケースで考えると、パソコンはWindowsよりもMacの方が良いと言われていても、実際にはどちらでも問題なく使うことができますよね。
この時、費用が必要ならすぐに必要なのか、今あるもので代用できるかで分けて考えるようにして考えることも大切です。
AよりBの方が良いと言われていると、ついBがないと副業や起業がスタートできないと考えてしまいがちですが、そんなことはありません。
今あるもので問題ないのであれば、それは「いつか買い換えれたら良いもの」であって、副業や起業に必要なものではないということです。
必然タスクをロードマップで視覚化すれば副業に向けての時間が無いは解消できる
大切なことは、まず時間がない状況を生み出している正体は何かを見つけることです。
時間泥棒は無くすことはできないか、他の人が関わるなら、相談をして時間を作るために協力してもらえないか相談をしてみることも時には必要です。
そうして時間泥棒を減らしたら、副業開始までのロードマップを作り、必要なスキルや必要なモノを具体的にして、1つづつ着実に行動をしていく。
そうすることで、副業をしたいのに時間が無いという状況を打破することができます。ぜひここでの内容を実践して副業、起業への一歩を踏み出していきましょう。
週一から起業して稼ぎたい。でも、どうやったら週一で起業して稼げるのかわからない・・・。そんなお悩みに対して、「まずはフリーランスで稼ぎましょう!」ということをオススメします。その時に、どういった方法で稼げるのか、どんなスキルが必要な[…]